草刈り後の草の引取
今回は埼玉県白岡市で刈草の引取です。
依頼者は個人のハウスクリーニング業者様で空き地の草刈りを請け負った後の刈草の処分を依頼されました。


満載です笑

今回は依頼者の方が大変親切な方で、バンでお越しになるなら袋に入れておきますねと、わざわざ袋に入れて用意してくださっていたのですが、その数、ゆうに34袋!
さて、刈草ですが、通常は焼却処分されて、今まで葉っぱたちが吸収して貯めこんだ炭素を二酸化炭素に戻して放出してしまうしかありません。
しかし、これらは全て「有機物」ですので、細菌などによって土に還すことが出来ます。
プロセスは違えど、最終的には主に水と炭酸ガス(二酸化炭素)に分解されるので、結果は似ているように見えますが、細菌分解の場合は数か月からかけて分解されるので、反応が緩やかなのと、土壌に栄養を与えることが出来るので、土に還せるものはできるだけ土に還していった方が良いですね。
ということで、有機物は経済的にも環境的にもエコな方法で処分している当社にお任せください♪